[初心者必見]ネットビジネスはジャンル選びによって挫折する
ネットビジネスといってもたくさんの種類があり、
どこから手をつけていいのかわからない・・・
あなただけではなく誰もが直面する悩みであると言えます。
ネットビジネス初心者にとって最初の選択というのは
今後、ネットビジネス業界に残れるのか否かというくらい重要なポイントになりますので
正確な「稼げる」ジャンルを選択する必要があります。
ネットビジネスの種類と特徴
ひとえにネットビジネスと言っても多くの種類がありますので
それを全て解説するとおそらく混乱すると思います。
そこで、大まかなカテゴリーの特徴と難易度を解説していきますので
参考になさってください。
おすすめ度と難易度の最高は10です。
せどり
難易度 3
おすすめ度 3
せどりは比較的早い段階で収益が発生するジャンルではありますが、
デメリットとして肉体労働という事実からは脱却できません。
せっかく「ネット」という時間と距離のハンデが存在しないビジネスに挑戦するのですから
ネットの利点を潰してまで取り組むことはおすすめできません。
また、大きな収益を得るためには
外注しなければならず、経費が利益と共に増えていくというリスクが存在します。
正直しんどいビジネスです。
転売ビジネスも同様で、肉体労働であるという事に変わりはありませんのでおすすめできません。
アフィリエイト
難易度7
おすすめ度5
この評価はアフィリエイト全般の平均を取った評価です。
アフィリエイトを細分化すると幅広いジャンルが存在していて、
ジャンルごとに必要なノウハウや資金が変化します。
アフィリエイトというのは「広告代理店」のようなビジネスで、
自分の媒体で紹介した商品が売れると
マージンとして販売価格の5~80%もの収益を得ることができるといったネットビジネスです。
1~80%の開きってかなりすごいですよね?
これは取り組むアフィリエイトのジャンルによって
かなり報酬が変わってくることを表していて
ジャンル選びが重要である理由の一つでもあります。
以下、アフィリエイトの種類についての解説です。
情報商材アフィリエイト
難易度 10
おすすめ度 1
初心者がまず手を出してはいけないジャンルです。
情報商材という形が無く、どのような商品なのか購入してみなければわからないものを
あなたは商品の良さを伝えることができますか?
内容を説明せずに商品の魅力を伝える事が出来なければ
まず手を出すべきジャンルではありません。
確かに単価が非常に高く、販売することができれば青天井に稼ぐことが可能なジャンルですが
それは、「販売できる能力がある」大前提でのお話です。
そもそもネットビジネス初心者というのは
ネット上での販売経験が0の人の事を指しますので
稼ぐことはかなり難しいジャンルと言えます。
多くの情報商材販売者が情報商材アフィリエイトを進めてきますが
それは、初心者を「稼がせて、次のステージに引き上げる」といった動機に基づいてではなく
「販売者が儲かる」という私利私欲を満足させるための手段にほかなりません。
本当に稼がせる意志があれば、基礎の基礎から指導すべきですから
情報商材を進める販売者は信用に値しないと言えます。
PPCアフィリエイト
難易度 8
おすすめ度 2
PPCアフィリエイトというのは多額の広告費を出し
検索エンジンで狙ったキーワードを目立つ位置に設置する手法です。
この手法は、資金力を持っている前提での手法になります。
知識も経験も浅い初心者が
なけなしの資金を投入して自分のサイトを目立つ位置に設置できたとしても
コンテンツ力がなければ販売できませんし
狙ったキーワードの選定が甘ければ購買意欲が少ない層にしか露出せず
結果、全く売れず大赤字という悲惨な結果が待っている事が目に見えます。
PPCアフィリエイトは資金力と知識、経験が備わった状態で臨むことをおすすめします。
トレンドアフィリエイト
難易度 1
おすすめ度 1
トレンドアフィリエイトというのは
「トレンドキーワード」という今検索エンジンで検索数が急上昇しているキーワードを使用して
ブログにアクセスを集中させる手法の事です。
ブログにアクセスを集めることにより
グーグルアドセンスという「クリック保証型」の広告をクリックさせて
1クリック数円~数十円という収益が発生します。
まともな収益を得るためには
数万アクセス~数十万アクセスという莫大なアクセスを集める必要があります。
ブログ記事も使い捨て記事を大量生産しなければならず
かなりの労力と時間を必要とする手法です。
また、グーグルのアップデートにより
乱立するトレンドブログに一斉粛清が下り
中身のない記事である「トレンドブログ」が検索エンジンから姿を消しました・・
よって、この手法は簡単に稼げますが
小銭程度しか稼ぐことが難しく
労力と時間に全く見合わない手法であると同時に、検索エンジンからの消滅というリスクを抱えた危険な手法であると言えます。
物販アフィリエイト
難易度 3
おすすめ度 8
おそらくアフィリエイトの入門編として
多くの人が実践している手法ではないでしょうか?
メリットとしては
・自分の興味があるジャンルで始めることができる
・キーワード選定を間違わなければ、ある程度稼ぐことが可能
・比較的早い段階での収益化
・記事を書きやすい
などがあります。逆にデメリットは
・ASP(アフィリエイトをするにあたっての仲介業者)によっては報酬が1%と安い
・大きく稼ぐためにはキーワード選定のスキルが必要
・売れる商品を見極めるまでに時間がかかる
・商品が多い為迷いが生じる
と稼ぐための壁は少なくありません。
他のアフィリエイトと比べて確かに稼ぎやすいジャンルではありますが、
満足の行く結果をだすためには多大な努力が必要なジャンルでもあります。
初心者が最初に取り組むべきネットビジネスというのは何か?
前項でアフィリエイトをメインに紹介しましたが、
結論から言いますと初心者が最初に取り組むべきネットビジネスとしては
「アフィリエイト」
がベストです。
さんざんデメリットを羅列しましたが、僕が結果を出せた手法というのは
上記のどのアフィリエイトとも違います。
多くの人がアフィリエイトを初心者さんに進めていますが、
稼ぐために必要な知識やスキルを得ながら実践できるジャンルについてはあまり触れられていないのが現状です。
なれてくればどの手法を使用してもある程度の結果はだせる実力が身につくものなのですが
本当に何も知らない初心者が
ネットビジネスのロジックから
ライティング技術、集客戦術など
稼ぐために最低限必要なスキルを学びながら稼いでいくというアフィリエイト手法は
誰もが教えてくれません。
僕が多くの手法を実践してきてみて
「これこそ初心者が最初に取り組むべき手法だ!」
と感じたジャンルを今後解説していきますので
楽しみにしておいてください。
「肝心なところを言わずじまいかよ!」
と
お怒りの方もいらっしゃると思いますが
手法を知る前に
もう少し知るべき、学ぶべき知識というものが存在します。
結果を急ぐのは早く結果をだすために得策とは言えません。
じっくりインプットして
確実に実力を高めながら
最終的に「稼げるジャンル」にてアウトプットをすることをおすすめします。
では、また